株式会社ベネフィット・ワン
- 公式サイト
- https://corp.benefit-one.co.jp/
- 住所
- 東京都 新宿区 西新宿三丁目7番1号 新宿パークタワー37階
社員のお子様が、職場で親の働く姿を見たり、実際にお仕事体験をしてもらうことで、子供たちの勤労観、職業観の育成を図る一方で、家族のコミュニケーションを深めていただくとともに、
社員も当日参加してくれた子供たちと名刺交換をしたり、"仕事と子育ての両立"について改めて考えるきっかけを目的として実施しています。
https://corp.benefit-one.co.jp/sustainability/worklifebalance/
育業応援
社内イントラの中に出産・育児に関する制度の資料を掲示し、社員がいつでも閲覧できるようにしている。
また、産休に入る前から復職までの手続きの流れをまとめたオリジナルハンドブックを用いて事前に人事担当者と面談を行うことで、手続きの詳細説明や質疑応答の場としており、安心して休業に入れるよう環境整備を心掛けている。
育児休業を取得した男性社員のアンケート結果を社内に周知し、認知度向上及び、取得を推進している。
出産・育児に関する制度の周知
社内イントラの中に出産・育児に関する制度の資料を掲示し、社員がいつでも閲覧できるようにしている。
かつ、2022年度は法改正があった為、改めて男性の育児休業の取得推進もかねて改めて出産・育児に関する制度周知を行った。
実際に育児休業を取得した男性社員へヒアリングした内容を社内に周知することで、男性育休の認知を高め、取得を迷っている人への後押しとなることを期待している
【周知内容】
■関連規定・申請書・相談窓口などのご案内
■男女別の手続きの流れ
■申請書提出後の流れ
■令和4年10月1日の法改正について
■改正後の働き方・休み方のイメージ(例)
■育児休業中の社会保険料免除要件(改正内容)
■育児休業中の給与はどうなるの?
■男性取得者の声
オリジナルハンドブック・手続きセットの配布
産休に入る前から復職までの手続きの流れをまとめたハンドブックを作成し、社員へ配布している。
実際に休業に入る前には人事担当者と産休前面談を行い、ハンドブックに沿って手続きの詳細説明や質疑応答の場としており、安心して休業に入れるような環境整備を心掛けている。
オリジナルハンドブック『ハロー赤ちゃん』
■管理表(産休開始日〜復帰予定日)
■手続き書類について
■注意点(制度の使用時期や賃金面の補足など)
■産前の手続き
■産後および育児休業の手続き
■延長の手続き
■復帰の手続き
■参考資料(出産に関する給付や利用できるサービス、Q&Aなど)
休業中の社員には最近の社内のトピックスなどをメールにて配信している。また、産休前面談・復帰前面談を行い、社員が安心して休業に入り、復職できるよう面談の時間を設けている。
仕事の育児の両立支援・組織風土の醸成
柔軟な働き方を推進
育児や介護等の両立支援のため、所定外労働の制限や、短時間勤務、在宅勤務、フレックス勤務など、両立支援の1つとして特別勤務制度の活用がある。
妊娠中の母体保護や、復帰後の働き方として、柔軟な働き方を選択し、キャリアをサポートすることを目的としている。
こども参観日の実施
仕事と子育ての両立支援の一環として、当社が2008年から開催している社内イベント。
社員のお子様が、職場で親が働く姿を見たり、実際にお仕事体験をしてもらうことで、子供たちの勤労観、職業観の育成を図る一方で、家族のコミュニケーションを深めていただくねらいがある。
社員も当日参加してくれた子供たちと名刺交換をしたり、社員が仕事と子育ての両立について改めて考えるきっかけを目的として実施している。
福利厚生サービス「ベネフィットステーション」の活用
ベネフィットステーション内の育児ステーションにて、
e-ラーニング制度や、ママ・パパ向けセミナー、育児用品レンタル補助、相談デスク、自治体サービスガイドなど、様々な育児支援サービスがある。
すくすく育児自治体サービスガイド
育児関連の手当・助成、認可保育園・認可外保育園施設情報、育児関連の相談・問い合わせ窓口が簡単に検索可能となっている。
情報掲載を希望する企業・団体の皆様へ
こどもスマイルムーブメントに参画いただける企業・団体、大学・学校、NPO等の皆様を募集しています。
参画するとできること
-
本サイトや公式SNSでの活動の紹介
-
本サイト上でイベント掲載・告知
-
参画企業・団体様同士の交流を後押し
-
「育業」応援企業・団体への登録申請
-
自社サイトでのロゴバナー利用
-
参画企業・団体限定のお知らせが届く