体験
バランス能力を鍛えると運動が得意に?!親子一緒に楽しめる「biima sports(ビーマスポーツ)」のスポーツ教室を体験!【体験取材vol.2】
自分の子に合ったスポーツを見つけてあげたいけど、どうしたらいいのかわからない…。そんなお悩みをお持ちの方は多いのでは?
こどもスマイル大冒険では、子供や親子が夏に楽しめる様々な取組を紹介しています。
今回取材班は、スマイル大冒険に取組を掲載している取組の中から、野球にサッカー、テニス、体操などいろいろなスポーツを習える「biima sports(以下、ビーマスポーツ)」の「親子スポーツ教室」に行ってきました!
■会場の様子
有明駅から歩いてすぐの「有明ガーデン」で、複数のスポーツを総合的に学べる「ビーマスポーツ」の体験イベントがあると聞いて、行ってきました!会場に着くと、さっそくふかふかの人工芝とカラフルなブロックが置いてあるのを発見。

▲楽しそうな空間に子供と一緒に大人もワクワク
■どんな体験をするの?
ビーマスポーツが2023年3月に新発売したスポーツ玩具プレイスポットというカラフルなブロックを使いながら、どんなスポーツにも大切な「バランス能力」を高める遊びを行います。このブロックは、ヨガマットに使われる素材でできているので、さわってみると柔らかく弾力があるのが特徴。

▲今回はブロックの上に立ったり歩いたりして体の動かし方を身に着けます
■イベントの様子をレビュー!
「気をつけ!これからビーマスポーツを始めます!」スタッフの先生が広場の中央で声をかけると、子供達が一斉に先生に注目!みんなどんなことが始まるかワクワクしているのが伝わります。先生がさっそく子供達に好きなスポーツを聞くと、手をあげながら「サッカー!」「野球!」と大きな声が返ってきました。

▲先生がこまめに声掛けをしてくれます
サッカーや野球などさまざまスポーツでは、バランス能力が大切なのだそう。先生が「ブロックの上に片足で何秒立てるかな?パパママと競争してみよう!」と声をかけると、みんな楽しそうに片足立ちを始めます。

▲取材者もブロックに乗ってみましたが想像以上に難しい…!これは体幹が鍛えられそう!
続けて「足のつま先をグーにして力を入れると体がフラフラしにくくなるよ」と、バランス能力を高めるには、つま先の力が重要だと伝える先生。たしかに、つま先に力を入れると自然とお腹にまで力が伝わり、体が安定しやすくなりました。

▲コツをつかんだ子供達は、どんどんブロックを渡る
最後に「今日自分は頑張ったよって思う人は自分に拍手してあげましょう!」と先生が声をかけると、会場全体から拍手が上がります。最初は緊張ぎみだった子も、イベント終了時には「楽しかったー!」と、とびきりの笑顔を見せてくれました。
■イベントに参加した保護者にインタビュー!
体験を終えた親子に、話を聞いてみました。
今回のイベントはどのような理由で参加されましたか?
―――子供にスポーツを習わせたいと思っていたのですが、まだどのスポーツが向いているか分からなかったので、まずは体験教室に行ってみようと思い参加しました。
体験に参加してみた感想はいかがでしたか?
―――うちの子は3歳だったので、周りの年中さんや年長さんの子たちについていけるか不安だったのですが、先生が子供に合ったレベルの遊びを提案してくれたのがよかったですね。少人数制でスタッフの方がたくさん褒めてくれるので、ずっとニコニコしていました!
体験を通して記憶に残った点や印象的な点はありましたか?
―――とくに印象的だったのは、「スポーツにおいてバランス能力はとても大切」という話を、先生が伝えていた場面ですね。わが子の運動能力をアップさせたいと思いつつも、スポーツ選手がどうやって体を使っているのかは知らなかったので、参加した大人も勉強になるなと思いました。
■取材報告
・親子で遊びながら体の動かし方について学べる
・少人数でしっかり指導するから、子供のやるきがどんどん出てくる
・運動やスポーツが好きになれる
ビーマスポーツの親子スポーツ教室は、親子で一緒に運動しながら、体の動かし方について学べるイベントです。発育レベルに合わせた遊びの提案と、たくさん褒める指導で、運動能力の向上はもちろん、自己肯定感を高めることにつながります。子供に運動を好きになってほしいと感じているパパママにピッタリのイベントでした!
【イベント情報】
施設名:有明ガーデン2階中央吹抜広場
住所:東京都江東区有明2丁目1−8
開催日時:2023年7月2日(日) 11 時20 分~16 時00分
主催:株式会社biima
HP:https://biima.co.jp/sports/
取組への感想の回答を受付中