子育て世代のお悩み相談
育児やこどもとの関わりなどのことで悩んでいる
子育て世代のお悩み相談
どんなお悩み相談を読む?

こどもとの関わり(8)
-
夫婦で子育ての方針が違い、困っています
答えてくれた人
杉浦太陽さん
- 子育ての方針を夫婦でどう話し合っているか
- こどもと楽しく仲良く遊ぶための工夫
- 反抗期のこどもへの接し方
-
反抗期の子どもに、どう接したらいいかわかりません
答えてくれた人
尾木直樹さん
- 話し合うのではなく、こどもの声を聴く
- こどもの意見を尊重した仕組み作り
- 誰にでも訪れる、心と身体の成熟期間
-
初めての育児で不安です
答えてくれた人
杉山愛さん
- 子育ての大変な時期には終わりがある
- 家事も育児も自分たち家族のこと
- 習い事はこどもが楽しいかどうかを基準に選ぶ
-
こどもの好き嫌いや食べムラに悩んでいます
答えてくれた人
小林よしひささん
- こどもが野菜嫌いでご飯と肉しか食べない
- 食に興味がなかったり、食べるのが遅い子
- 料理が苦手な保護者の悩み
-
動画
パートナーともっと仲良く子育てするには?
答えてくれた人
杉浦太陽さん
- パートナーと仲良く子育てする秘訣
- こどもが生まれる前からできる準備
- 夫婦で気をつけている育児や役割分担のこと
-
こどもの悩みにどこまでどのように接すればよいですか?
答えてくれた人
大日向雅美さん
- 不登校や引きこもるこどもを抱える親の悩み
- こどもの悩みに親ができること
- こどものトラブルにどこまで関わるべきか
-
動画
スマホを手放さないこども、SNSでトラブルも…
答えてくれた人
尾木直樹さん
- どうしたらスマホから距離を取れるか
- こどもの友だちとのSNSトラブル
- SNSトラブルへの親の関わり方
-
悩む我が子にどう接すればいいですか?
答えてくれた人
尾木直樹さん
- 悩みやトラブルを素直に打ち明けてくれるか
- こどもが友達から無視をされた
- いじめが判明した時、どう対応すべきか
自分のこと(4)
-
ワンオペ育児や孤独からどのように抜け出せば良いのでしょう?
答えてくれた人
大日向雅美さん
- 周囲に協力を得られないワンオペ育児の悩み
- こどもと24時間一緒にいると辛くなる
- 夫により多く育児に関わって欲しい場合は
-
動画
子育て仲間との付き合い方に悩んでいます
答えてくれた人
杉山愛さん
- 家庭ごとにそれぞれ子育ての考え方がある
- 様々なコミュニティの中で自然に気の合う人を見つける
- 自分の時間ができた時にやってみたいことを書き出す
-
動画
気になる周囲の目、我が子への評価が気になってしまう
答えてくれた人
大日向雅美さん
- こどもに対する周りの目や評価が気になる
- 自分の育児に自信をつけるためには?
- 育児に自信が持てなくてもいいの?
-
こどもとの向き合い方、どんなポイントがあるの?
答えてくれた人
アニマル浜口さん
- こどもの将来にどう向き合うか
- こどもへの寄り添い方
- 親離れの寂しさを感じたか?