育業ベストエピソード決定!
動画を公開します!

「育業を考えた時、そばにいる同僚や上司が育業を後押しする言葉をかけてくれた」

そんな、育業いいね!エピソードが数多く寄せられました。

選考を通過した同僚·上司とのエピソード各10作品の中から、約1400件ものインターネット投票によりベストエピソードを決定しました。
選ばれたベストエピソードは、田畑智子さん&津田寛治さんにご出演いただき、育業を応援する側の気持ちが表われた動画を制作しました。

動画を広く発信することで、育業いいね!と思える職場の雰囲気づくりにつなげていきます。

ベストエピソードを動画化

「実は嬉しかった…同僚からの育業応援メッセージ」部門

絶対に育業するべき。
私たちがいるから仕事を
気にしないで大切な時間を過ごしてきて
1位に選ばれたエピソード作品はこちら

私は会社の中でも特に得意先からの依頼やプレゼン対応が多く、有給取得も難しい業務。1人での対応は困難なため3人のチームで業務を遂行しています。チームの1人は1か月前に中途入社したばかりの新人、もう1人は小さな子供が2人いる育業明けの女性の先輩で絶賛子育て中です。彼女の子供は保育園に通っており、頻繁に急遽保育園から呼び出しがかかることもあります。その中、私は年に1度の大きなプロジェクトに追われ、自身の業務もピークを迎えていました。日々仕事を捌く中で、女性の先輩と話す機会があり「育業するつもりはない」と伝えると、彼女は「絶対に育業するべき。私たちがいるから仕事を気にしないで大切な時間を過ごしてきて。いつも私はあなたに助けてもらってるから。」と言ってくれました。その後押しもあり育業を決断しました。

育業後、育業のお礼を先輩に伝えると「育業してくれて本当に良かった。将来、人の上に立つ立場になったら、自分の経験を後輩にもさせて欲しい」と言ってくれました。人生に何回もない家族でお互い向き合う貴重な時間を過ごすことができ、自身の考えを根本から変えるとてもいい経験になりました。

本編(30秒)
PR動画(15秒)
PR動画縦型(15秒)

同僚部門は朝ドラや大河ドラマなどで俳優として活躍中の田畑智子(たばたともこ)さんが育業経験者として後輩に育業を後押しする同僚役を熱演。仕事と育児に奔走する、経験者の複雑な心情を表す演技が見どころです。

「育業を前向きにしてくれたボスのひと言」部門

仕事に熱中する役員の私に
代表がくれた言葉
「家族より大事な仕事はない」
1位に選ばれたエピソード作品はこちら

数年前、長男が生まれたあとも取締役という役職への責任感から、育業をしぶっていた私。何度か代表から「育業しないの?」と声をかけてもらっていたものの、変わらず仕事に熱中する日々を送っていました。そんなある日、見かねた代表から「僕からの指示だと言ったら育業できる?」と冗談交じりに声をかけられました。加えて「”家族より大事な仕事はない”ということを、メンバーに伝えてほしい」と。私は取締役だからこそ、育業すべきなのだと気付かされたひと言でした。

最近、幹部会議である男性幹部から「パートナーが妊娠したので、生まれたら育業したい」と申し出があり、満場一致で拍手がおきました。あの時、育業して本当によかったと思いました。

本編(30秒)
PR動画(15秒)
PR動画縦型(15秒)

上司部門は日本の俳優に贈られる男優賞を多数受賞し、大河ドラマなどで活躍する津田寛治(つだかんじ)さんが育業をためらう部下に育業を後押しする上司役を演じました。育業を後押しする責任を感じながらも、温かい眼差しで部下を応援する上司の姿をご覧ください。

メイキング

本動画のメイキング映像を合わせて公開します。田畑智子さんと津田寛治さん、お二人からのメッセージをご覧ください。

#あなたの職場の
育業いいね!とは

育児は「休み」ではなく
「未来を育む大切な仕事」

「育業」とは育児休業の愛称です。東京都は、育児は「休み」ではなく「大切な仕事」と考える愛称「育業」の理念を浸透させ、多様な主体と連携して、育業を社会全体で応援する気運醸成に取り組んでいます。

#あなたの職場の育業いいね!では育業を後押ししてくれたエピソードを募集し、投票で選ばれたエピソードをもとに動画を制作しました。

動画を広く発信することで、育業いいね!と思える職場の雰囲気づくりにつなげていきます。