こどものお悩み相談
私生活
なりたい身体をつくるために大切なこと
身体づくりには、何が大事ですか?
ブランキャット
こうなれたらいいなぁ〜って、自分の思いえがく理想のカラダがあるよね〜。
小林よしひささん
身体づくりに運動が大切だということは分かっているよね。他には休むことや食事をすることですが、この中でも食事はとても大切です!
ブランキャット
食べる時に、何に気を付けたらいいかな~?
小林よしひささん
食事はバランスと質(しつ)が大切。
タンパク質(しつ)をたくさんとった方がいいですが、他には炭水化物と脂質(ししつ)というものがあって、これらは三大栄養素(えいようそ)と言われています。他の栄養にはミネラルやビタミンもあります。
例えばダイエットをする時に、ご飯のような炭水化物をとらない方がいい、と聞いたことがあるかもしれませんが、実は、この炭水化物が筋肉(きんにく)を動かすエネルギーになります。
エネルギーがないと筋肉(きんにく)が動かない。筋肉(きんにく)が動かないということは、筋肉(きんにく)も成長しないし、カロリーもへらせないということになります。
バランスがとても大事になるので、食事はしっかりとバランスよくとりましょう!
ブランキャット
自分の理想のカラダに近づくには、バランスの良い食事が大事なんだにゃ!
小林よしひささん
食事をとる時は加工品よりも、肉や魚、野菜、果物などの生せん食品をとるようにしてみてください。
一度、自分の食事を見直してみましょう。
つかれやすくて、元気に動けない…
もっと元気に活動したいのに、体力がなくてつかれてしまいます。
ブランキャット
たくさん遊びたいのに、夕方になるとぐったりしちゃう~
小林よしひささん
まずはそのつかれが、どこからきているのかを、せんもんの人に調べてもらいましょう。自分の体のじょうたいを知ることが大切になってきます。
そして、そのつかれ(の原因(げんいん))を取りのぞいていくということが一つ。もう一つは体力をつけるということになります。
ブランキャット
よ~し!やるぞ~、と思うけど、なかなか身体が思うように動かない~。
小林よしひささん
そうだね、明日からいきなりトレーニングをしようといっても、なかなかむずかしいと思います。
遊び感覚で楽しくやれる、短い体そうのような運動を毎日少しずつ続けるといいですね。
例えば動画サイトなどで、楽しく体を動かす体そう等がたくさんあると思うので、その中から自分の好きなものを選んで、毎日少しずつやってみてはいかがでしょうか?
ストレスで体調が良くない時はどうすればいい?
ストレスで体調が悪くなってしまいました。ストレスのかい消法はありますか?
ブランキャット
勉強とかやることがいっぱいで、ストレスがたまっちゃうよね~。
小林よしひささん
わたしのストレスかい消法は二つあります。
一つ目は5〜15分くらい、横になるのではなく、イスにすわって昼寝(ひるね)をすること。
そして二つ目は、しゅみの筋力(きんりょく)トレーニングと料理です。
トレーニングと料理をしている時は集中できるので、ストレスになっていることをわすれて、とてもリフレッシュすることができます。
ブランキャット
それでも、自分の中でストレスが無くならない時はどうすればいいかな?
小林よしひささん
ストレスの期間が長く続く時には、ストレスの原因(げんいん)から一度はなれることも、とても大事です。
ストレス(の原因(げんいん))からはなれて、一度落ち着いて自分のじょうたいが良くなったら、改めてストレスに向き合ってみましょう。
自分にとって、今は昼寝(ひるね)でいいのか。しゅみでいいのか。ちゃんとはなれた方がいいのかをかくにんして、どれか選んで実せんしてみるといいと思います。
「バランスの良い食事や運動等でリフレッシュするのはもちろん、休むことも大事なんだにゃ~。」
- #勉強
- #学校
- #友達
- #夢・目標
- #進路・将来
- #部活
- #運動
- #SNS・スマホ
- #いじめ
- #不登校
- #親
- #兄弟
- #生活
- #仕事
- #食事・食育
- #ワンオペ育児
- #配偶者
- #周囲の目
- #乳幼児
- #反抗期
答えてくれた人
タレント
小林よしひささん
2005年~2019年NHK・Eテレ「おかあさんといっしょ」 第11代目体操のお兄さんを歴代最長の14年間務める。 卒業後も得意な料理や運動能力を活かし、イベント、バラエティ番組に出演。 現在、NHK・Eテレ 毎週 月~水「オハ!よ~いどん」体操のお兄さんとしてレギュラー出演中
相談窓口
つらい気持ちをかかえていたら、
のぞいてみてください。
相談にのってくれるよ。
どんなおなやみ相談を読む?
進路・将来(6)
-
動画
じゅう実した毎日にするためには、どうすればいいですか?
答えてくれた人
アニマル浜口さん
- 親子で確認(かくにん)会話をしてみよう
- ゆめや目標、目的があると生きがいができる
- 今は苦しくても、後から楽しい時がくる
-
動画
しょうらいのゆめをかなえたい!やりたいことをじつげんするには?
答えてくれた人
ハラミちゃんさん
- 目指していたゆめが、向いてないかも…
- 親に反対されているけど、ゆめをかなえたい
- インフルエンサーの仕事で大事なこと
-
進路を決めるってむずかしい… 進学やしゅうしょくでまよってしまう。
答えてくれた人
ハラミちゃんさん
- 進学やしゅうしょくが決められない
- せんもんと親のすすめる大学どっちかまよう
- 親が自分のしょうらいに口を出してくる
-
動画
なりたいゆめにはこえなきゃいけないハードルがたくさん…
答えてくれた人
馬瓜エブリンさん
- 新しいことへのちょうせんが不安
- 一歩を踏み出すためのアドバイス
- ゆめをかなえるため、親のりかいがほしい
-
進学もしゅうしょくもかんたんに決められない!進路ってどうしたらいい?
答えてくれた人
馬瓜エブリンさん
- レールから外れる勇気がない
- 親の考えと自分の進みたい道が違う時は
- 受験のやる気をキープするには
-
動画
しょうらいのゆめがありません。ゆめがないとダメですか?
答えてくれた人
杉山愛さん
- どんな気持ちでゆめを追いかけていたか
- しょうらいのゆめがないとダメか
- こどもに戻ったら、同じゆめを目指す?
家族(3)
学校(7)
-
動画
部活動とのきょり感にこまっています
答えてくれた人
馬瓜エブリンさん
- 負けたくやしさから立ち直れない
- 部活の引退から気持ちが切りかえられない
- 部活も友だち付き合いも両立したい
-
動画
あまり学校に行けていないけど、だいじょうぶでしょうか?
答えてくれた人
尾木直樹さん
- 学校に行けない自分を変えたい
- クラスになじめなくて不安
- 大人に気持ちを分かってもらえない
-
部活動ってしんどい!どうやったら目標を達成できる?
答えてくれた人
ハラミちゃんさん
- 何事も続かず、がんばり方が分からない
- ざせつをどう乗りこえればいいか
- 楽しみながら上達するための工夫
-
きびしい部活動にヘコんだり、もえつきたり…どうやって気持ちをたもてばいい?
答えてくれた人
馬瓜エブリンさん
- 部活でコーチとうまくいかない
- チームのみんなが真けんになってくれない
- 自分のペースでもスポーツは上達するか
-
動画
運動がとくいではありません。スポーツができる必要ってありますか?
答えてくれた人
小林よしひささん
- どうやったらやりたい部活が見つかる?
- どうしたら運動を好きになれるか
- 長くやっているスポーツを続けるべきか
-
動画
なぜ学校で勉強しなくてはいけないの?どう役立つかが分かりません
答えてくれた人
尾木直樹さん
- 勉強は、社会人になってから役立つ?
- なぜ勉強をするのか
- どうしたら学びが楽しくなるか
-
動画
新しくチャレンジすることがこわいです。どうすればいいですか?
答えてくれた人
小林よしひささん
- クラスがえ等、新しい環境になじむためには
- 受験にちょうせんする気持ちを持つためには
- 部活のモチベーションがたもてない
私生活(8)
-
自分は かちがないと、落ちこんでしまいます
答えてくれた人
ハラミちゃんさん
- コンプレックスがあって自分に自信が持てない
- 友だちに合わせて、無理をしている自分がいや
- 完ぺきを求める友だちへのせっし方が分からない
-
動画
ベストコンディションをたもつための体調管理は、どうすればいいですか?
答えてくれた人
小林よしひささん
- なりたい身体をつくるために大切なこと
- つかれやすくて、元気に動けない…
- ストレスで体調が良くない時はどうすればいい?
-
動画
信らいできる友だちがほしいです
答えてくれた人
馬瓜エブリンさん
- 信らいできる友だちの作り方
- 友だちと、おたがいに言いすぎてしまう
- わたしだけグループ内でういているかも?
-
動画
SNSを見るとモヤモヤしてしまいます
答えてくれた人
ハラミちゃんさん
- 友だちの投こうと自分をくらべてしまう
- 他人を否定(ひてい)するような投こうに落ちこむ
- SNS上のじょうほうにふり回されてしまう
-
あせりやきんちょうがあっても、いつもどおりの力をはっきしたい!
答えてくれた人
ハラミちゃんさん
- みんなの前できんちょうしてうまく話せない
- あせって勉強がなかなか手につかない
- ちょっとしたミスを引きずってしまう
-
ネットトラブルにまきこまれてしまいました。どうすればいいですか?
答えてくれた人
尾木直樹さん
- 友だちから、SNSをあらされた
- フォロワーの 「いいね」 が気になる
- 高がくせいきゅうが来てしまった!
-
動画
友だちってなんだか大変…。どうしたら、人間関係でもやもやしなくなりますか?
答えてくれた人
尾木直樹さん
- SNSの返事は早くしないとダメ?
- 仲間外れにされてこまっている
- がんばっても、友だちができない
-
動画
どうすれば自分のカラをやぶって、なりたい自分になれますか?
答えてくれた人
アニマル浜口さん
- 「気合だー!」のきっかけは?
- カラをやぶってなりたい自分になるためには
- 元気に前向きに生きる秘訣