答えてくれた人

教育評論家
尾木直樹さん
教育評論家・法政大学名誉教授。中学教師・高校教師・大学教員として計44年間、教壇に立つ。現在は数々の情報・教養・バラエティ番組に出演し、「尾木ママ」の愛称で親しまれている。「子育てと教育は愛とロマン」が信条
-
動画
あまり学校に行けていないけど、だいじょうぶでしょうか?
教育ひょうろん家の尾木直樹さん。学校や教育のせんもん家である「尾木ママ」としてテレビなどで活動しています。ブログやSNSで、たくさんのこどもたちのなやみに答えてくれている尾木さんに、学校へ行きたくない時はどうすればいいか聞きました。
- 学校に行けない自分を変えたい
- クラスになじめなくて不安
- 大人に気持ちを分かってもらえない
-
反抗期の子どもに、どう接したらいいかわかりません
こどもの反抗期に頭を悩ませる親は少なくありません。心配するあまり、ついつい干渉しすぎてしまい、余計にこどもとの関係をこじらせることも。「尾木ママ」の愛称で親しまれる教育評論家の尾木直樹さんに、反抗期のこどもへの接し方についてお話をお伺いしました。
- 話し合うのではなく、こどもの声を聴く
- こどもの意見を尊重した仕組み作り
- 誰にでも訪れる、心と身体の成熟期間
-
ネットトラブルにまきこまれてしまいました。どうすればいいですか?
教育ひょうろん家の尾木直樹さん。学校や教育のせんもん家である「尾木ママ」としてテレビなどで活動しています。ブログやSNSで、たくさんのこどもたちのなやみに答えてくれている尾木さんに、インターネットでのトラブルについて聞きました。
- 友だちから、SNSをあらされた
- フォロワーの 「いいね」 が気になる
- 高がくせいきゅうが来てしまった!
-
動画
なぜ学校で勉強しなくてはいけないの?どう役立つかが分かりません
教育ひょうろん家の尾木直樹さん。学校や教育のせんもんか「尾木ママ」としてテレビなどでかつやくしています。尾木さんはブログやSNSでも、たくさんのこどもたちのなやみに答えてくれています。そんな尾木さんに学校での勉強の大切さについて聞きました。
- 勉強は、社会人になってから役立つ?
- なぜ勉強をするのか
- どうしたら学びが楽しくなるか
-
動画
友だちってなんだか大変…。どうしたら、人間関係でもやもやしなくなりますか?
教育ひょうろん家の尾木直樹さん。学校や教育のせんもんか「尾木ママ」としてテレビなどでかつやくしています。尾木さんはブログやSNSでも、たくさんのこどもたちのなやみに答えてくれています。そんな尾木さんに友だちとの関わり方について聞きました。
- SNSの返事は早くしないとダメ?
- 仲間外れにされてこまっている
- がんばっても、友だちができない
-
動画
親の言うことがうざいです。でも『いい子』でいたい自分もいます。
教育ひょうろん家の尾木直樹さん。学校や教育のせんもんか「尾木ママ」としてテレビなどでかつやくしています。尾木さんはブログやSNSでも、たくさんのこどもたちのなやみに答えてくれています。そんな尾木さんに親との関わり方について聞きました。
- 親の指図がいやだ
- 約束をやぶる親に、なっとくできない
- 親のよろこびそうな方を選んでしまう
-
動画
スマホを手放さないこども、SNSでトラブルも…
教育評論家・法政大学名誉教授の尾木直樹さん。中学、高校、大学の先生として44年に渡って教壇に立っています。現在は数々の情報・教養・バラエティ番組に出演し、「尾木ママ」の愛称で親しまれている尾木さんに、こどものスマホやSNSの悩みについて聞きました。
- どうしたらスマホから距離を取れるか
- こどもの友だちとのSNSトラブル
- SNSトラブルへの親の関わり方
-
悩む我が子にどう接すればいいですか?
こどもが学校の人間関係で何かトラブルを抱え、悩んでいるような気がする。そんな時、親としてどう力になってあげればいいのか。「尾木ママ」の愛称で親しまれる教育評論家の尾木直樹さんに、こどもたちの悩みにうまく寄り添う方法、こどもを取り巻く社会状況の変化についてお話をお伺いしました。
- 悩みやトラブルを素直に打ち明けてくれるか
- こどもが友達から無視をされた
- いじめが判明した時、どう対応すべきか