子供を大切にするという同じマインドを持つ企業・団体の皆さまが、気軽につながれる場を作ることを目的に、初の試みとして参画企業・団体の交流会「MEET UP!」を令和5年3月23日(木)、ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催しました。
参加は事前申し込み制としていたところ、受け付け開始から1週間程度で定員に達し、当日は、40を超える企業・団体、計60名以上の方にご参加いただきました。
当日の開催準備
交流会の開催に向けて、交流会の資料、こどもスマイルムーブメントに関するリーフレット等を御用意し、皆様のご到着をお待ちしておりました。
![]() 交流会会場の設営の様子 |
![]() お子様同伴の参加者のための、折り紙や塗り絵で楽しく過ごせる「こどもせき」 |
オープニング(14:00~14:10)
オープニングでは、本交流会の目的の説明や、今後のこどもスマイルムーブメントにおける新たな取組についてご説明しました。
![]() 開会前も参加者同士による名刺交換が活発に行われました |
![]() 東京都子供政策連携室事業調整担当部長の小平から開会挨拶、及び同室事業推進課長の吉原から今後のこどもスマイルムーブメントの取組紹介がありました |
グループ交流(14:10~15:50)
グループ交流では、席替えも交えながら参画企業・団体における交流を実施しました。各グループのファシリテーターにて、企業・団体による意見交換の橋渡しを行うことで、参加者同士の会話がしやすい雰囲気づくりを行うなどサポートもさせていただきました。
終始、和やかな雰囲気の中、活発な意見交流が行われました。
![]() 「子供に関する取組」に関する体験談の共有の他、今後の展望などについて、積極的に意見交換が行われました |
![]() ファシリテーターが参加者同士の交流をサポートしました |
自発的かつ活発に意見交換が行われ、グループ交流の最後には、サポートを行ったファシリテーターから、各グループの意見交換内容をご紹介させいただきました(以下、一部抜粋)。
「1社だけで取組を実施する場合は、マンパワーや取組内容が限られるため他の企業・団体との連携を進めたいとのご意見がありました。自治体との連携を進めたいが、繋がるのが難しいとのことです。子供向けの取組を実施する際の集客が課題となっており、こどもスマイルムーブメントHPでの周知など東京都と連携したいといった意見もありました」
「タブレットやYouTube、チラシを活用し、それぞれの企業・団体の取組を紹介されており、アプローチ方法や、工夫点を共有されていました。また、子供達に何を伝えたいのか、どう喜んでもらうのかを設計することが重要であるという話があり、参加者それぞれの活動が、他団体の活動とどう連携できるのかを考えるきっかけになったとのご意見もありました」
![]() |
![]() |
ファシリテーターが各テーブルの意見交換の内容を紹介しました
フリー交流(15:50~16:10)
フリー交流では、参加者の皆様に自由に会場を回っていただき、交流したい企業や団体の参加者と交流していただきました。また、ファシリテーターが、参加者同士の交流をサポートしました。
参加者の企業・団体の担当者からは、「協働可能な分野の方々とのご縁ができた」「普段交流の無い企業の担当の方との関わりをつくることができた」との声をいただきました。
![]() 多くの企業・団体と交流できる機会となりました |
![]() 交流の中で今後の連携についてお話をされている参加者もいらっしゃいました |
クロージング(16:10~16:20)
イベントの最後には、アンケートを実施し、拍手と共に閉会しました。
![]() |
![]() |
閉会挨拶の様子
閉会後も参加者の方々から、「参加できてよかった。」「同じように子供のための取組をしたいと考えている企業・団体とつながることができたので、これから交流をさらに深めていって、コラボ企画にまで進めたい」「ぜひこのような機会は継続してほしい。」といったお声を頂きました。
一方で、「グループ交流やフリー交流の時間設定があっという間であった」「事前に参加企業を知りたい」といった今後の改善につながる貴重なご意見も頂きました。
今回の交流会が一つのきっかけとなり、子供の目線に立った取組が広がればうれしく思います。
今後もこどもスマイルムーブメントの盛り上げに向けた取組を継続してまいります。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
【イベント開催概要】
「MEET UP!」
日時:令和5年3月23日(木)14:00-16:20
会場:ベルサール新宿グランドコンファレンスセンター
主催:東京都子供政策連携室
公式Twitter:https://twitter.com/kodomo_smile
(リツイート・フォローお待ちしております!)