中高生が興味を持つ“ガスの科学館”のイベントを企画してみよう!!
東京ガス株式会社

- 企業概要
- 東京ガスは、首都圏のガス会社として日本で初めてLNG(液化天然ガス)を導入し、現在では都市ガスに加え、電力を含めたエネルギーソリューションを国内外に提供しています。
プログラム概要
「がすてなーに ガスの科学館」は、暮らしを支えるエネルギーの特長や、これからの暮らし・社会、SDGsや地球温暖化などの社会課題について、体験しながら考え、楽しみながら学ぶ施設です。
今回スタッフとして施設見学し、イベント運営を体験してもらいます。
その経験を活かし、イベントや情報発信などを中高生目線で提案をしてください。
【オリエンテーション】プログラム前にオンラインで全員ご参加いただきます。日時:8/1 19時~20時
募集要項
- 体験実施期間
- 2025年08月06日(水)〜
2025年08月07日(木) - 定員
- 5名
- 応募期間
- 2025年07月04日(金)〜
2025年07月16日(水) - ステータス
- 募集中
- お申し込みフォーム
当日のスケジュール
1日目
開催概要
実施場所 | ガスの科学館 |
---|---|
住所 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲6-1-1 |
持ち物 | 筆記用具、蓋付き飲み物(自動販売機あり) |
注意事項 | スタッフとしてお客さま対応をするため、制服または動きやすく華美でない服装(Tシャツ、ジーパン、サンダル不可) |
タイムテーブル
集合 | 10:00 | ガスの科学館 1階エントランス |
概要説明 | 10:20 | 東京ガスおよびガスの科学館の概要説明 |
体験① | 10:45 | 館内見学 |
体験② | 12:15 | 職業体験 |
振り返り | 12:50 | 1日目の振り返り、質疑応答 |
解散 | 13:00 | 解散 |
2日目
開催概要
実施場所 | ガスの科学館 |
---|---|
住所 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲6-1-1 |
持ち物 | 筆記用具、蓋付き飲み物(自動販売機あり) |
注意事項 | スタッフとしてお客さま対応をするため、制服または動きやすく華美でない服装(Tシャツ、ジーパン、サンダル不可) |
タイムテーブル
集合 | 10:00 | ガスの科学館 1階エントランス |
事前説明 | 10:20 | 昨日の振り返り、質疑応答 |
体験③ | 10:30 | 職業体験 |
提案_地域・社会課題型① | 11:30 | ディスカッション |
提案_地域・社会課題型② | 12:15 | 発表 |
振り返り | 12:45 | 職業体験2日間の振り返り、質疑応答 |
解散 | 13:00 | 解散 |