物流×ITおしごと体験&食品ロスを考えよう
パルシステム生活協同組合連合会
プログラム概要
近年、ニーズが高い宅配事業を物流とITの視点から理解してもらうプログラムです。
体験施設内に再現した物流センターで実際の仕事を体験してもらいます。
オンラインなどの注文情報を集約し、メーカーへ発注、納品された商品を仕分け、配達までに至る過程を、ボードやカード、タブレットなどを使用して学びます。
定期的に注文を受けて届ける宅配は、食品ロスが発生しにくいことが注目されています。今回さまざまな場面で発生するフードロスを中高生目線で考え、SDGsに貢献する改善策を提案してもらいます。
【オリエンテーション】プログラム前にオンラインで全員ご参加いただきます。日時:7/29 19時~20時
募集要項
- 体験実施期間
- 2025年08月04日(月)〜
2025年08月05日(火) - 定員
- 12名
- 応募期間
- 2025年07月04日(金)〜
2025年07月16日(水) - ステータス
- 募集中
- お申し込みフォーム
当日のスケジュール
1日目
開催概要
実施場所 | パルシステム連合会稲城事務センター内「物流・IT体験施設」 |
---|---|
住所 | 〒206-0804 東京都稲城市百村2111パルシステム連合会稲城事務センター |
持ち物 | 筆記用具、蓋のある飲み物 |
注意事項 | 物流作業を行うので動きやすい服装で、機械の巻き込み防止のため、長髪は束ねて、靴紐はしっかり結んでください。 |
タイムテーブル
集合 | 13:00 | 京王相模原線 稲城駅に集合 ※徒歩15分 |
概要説明 | 13:20 | 団体概要、事業内容、プログラム説明 |
体験① | 13:30 | ●基礎学習 |
体験② | 14:00 | ●職業体験 |
振り返り | 15:40 | 本日の振り返り、質疑応答、2日目の内容確認 |
解散 | 16:00 | 解散 |
2日目
開催概要
実施場所 | パルシステム連合会稲城事務センター内「物流・IT体験施設」 |
---|---|
住所 | 〒206-0804 東京都稲城市百村2111パルシステム連合会稲城事務センター |
持ち物 | 筆記用具、蓋のある飲み物 |
注意事項 | なし |
タイムテーブル
集合 | 13:00 | 京王相模原線 稲城駅に集合 ※徒歩15分 |
事前説明 | 13:20 | 昨日の振り返り、質疑応答 |
提案_地域・社会課題型① | 13:40 | ●ディスカッションのテーマを説明 |
提案_地域・社会課題型② | 13:55 | ●2つのテーマについてディスカッション |
提案_地域・社会課題型③ | 15:00 | ●発表・提案 |
振り返り | 15:40 | 本プログラムの振り返り、質疑応答 |
解散 | 16:00 | 解散 |