本文へ移動

東京都

株式会社JP MOMENT

株式会社JP MOMENT
  • 教育,学習支援業
  • 1~9人
公式サイト
https://jpmoment-inc.com
住所
東京都 港区西新橋 1-1-1日比谷フォートタワー10F
MAIL
k.kawai@jpmoment-inc.com
TEL
090-3484-3727
1. 具体的なプログラム(今後の取り組み)

1.1 「東京創造力育成プロジェクト」の全体像
 ▷「東京創造力育成プロジェクト」は、以下の柱で構成されます。

1. 「東京都版Little Da Vinciプラットフォーム」開発による「TOKYO子どもアートフ
 ェスティバル」開催(リアル/オンライン)。

2. 創造性発達追跡研究(研究機関との縦断的調査)。

1.2 東京版Little Da Vinciプラットフォーム
※2025年6月よりスタート予定
《基本機能》
① 子どもの創作活動をクラウドプラットフォーム+リアルイベントと連携。
② AI技術による作品分析と発達段階の可視化。
③ 教育者・保護者向けフィードバック機能。

《東京都カスタマイズ機能》
*「東京の未来」をテーマにした創作チャレンジ。
*東京の文化財・自然環境と連動したテーマ設定。
*東京都の各地域の特色を生かした地域別コンテンツ。

《利用対象》
*東京都内の幼稚園・小学校
*施設単位での一括導入により、子どもたち(×保護者)が利用可能。
*教育機関での利用を基本としつつ、家庭での利用も可能とする連携設計。

1.3 Tokyo 子どもArt Festival
※2026年度中開催に向けて準備中。
《概要》
*東京都内の子どもたちの創作活動の集大成として年1回開催。
*都庁舎や公共施設での大規模展示。
*オンラインと物理展示のハイブリッド構成。

《特徴》
*テーマ「私が描く未来の東京」による都市ビジョンの創造。
*子どもと建築家・都市計画家・アーティストの協働プロジェクト。
*東京の多様性を体現する多文化共生アート企画。

1.4 創造性発達追跡研究

《研究目的》
*創造的活動と子どもの認知・社会性発達の相関分析。
*東京の教育環境と創造性育成の関係性の解明。
*科学的エビデンスに基づく教育政策立案への貢献。

《研究体制》
*都内大学研究機関。
*Little Da Vinci研究チーム(データ提供・分析・マーケティング全般)。




  • 子供に関する活動の様子の写真

情報掲載を希望する企業・団体の皆様へ

こどもスマイルムーブメントに参画いただける企業・団体、大学・学校、NPO等の皆様を募集しています。

参画するとできること

  • 本サイトや公式SNSでの活動の紹介

  • 本サイト上でイベント掲載・告知

  • 参画企業・団体様同士の交流を後押し

  • 育業

    「育業」応援企業・団体への登録申請

  • こどもスマイルムーブメント

    自社サイトでのロゴバナー利用

  • 参画企業・団体限定のお知らせが届く

「育業」応援企業・団体の申請

ロゴダウンロード