株式会社リコー
- 公式サイト
- https://www.ricoh.co.jp/
- 住所
- 東京都 大田区中馬込 1-3-6
■「市村自然塾 関東」の運営
“生きる力を大地から学ぶ”の理念のもと、農作業を中心とした自然体験活動と共同生活を通じて子どもたちの健全な育成、成長を支援しています。
■「リコー・サイエンスキャラバン」の実施
科学を楽しみながら学習体験し、関心を高めてもらう機会を子どもたちへ提供することを目的として全国の科学イベントでワークショップを出展しています。
■「ファミリーデー」の開催
子どもたちの仕事への理解促進や職業観育成の機会として、社員のお子さんを会社へ招待し、職場見学や仕事体験といったイベントを各事業所で開催しています。
■日帰り親子ワーケーションの実施
「ワーケーションをやってみたいが、子どもがいるので出来ない。」という社員の声から、親子でワーケーション体験ができる日帰りのオリジナルツアーを企画し、実施しました。
育業応援
リコーでは多様な人材がイキイキと活躍できる環境づくりを進めており、「育業」取得に関しても様々な取組を行っています。その結果、女性だけでなく男性も「育業」を積極的に取得しており、取得率は2019年度から男女ともにほぼ100%となっています。
柔軟な働き方の推進
「時間と場所にとらわれず自分らしい働き方を選ぶ」ことをめざし、柔軟な働き方ができる勤務制度を導入しています。
「リモートワーク制度」においては、利用日数の上限はなく、自宅やサテライトオフィスに加えて、カフェなどの公共スペースでも勤務可能です。条件を満たせばワーケーションや遠隔地居住もできるようにしています。
「フレックスタイム制」はコアタイムなしとしており、自身の業務や生活に合わせて、勤務時間を選択できます。さらに短時間勤務を選択している社員もフレックスタイム制を利用できるようにしています。
「育児のための短時間勤務」は小学校3年生まで利用できますが、リコー独自に「ショートワーク制度」を導入しており、小学校4年生以上においても短時間勤務や週4日勤務ができるようにしています。
「育業」取得を支援する制度設計
保育園に入れない等の事情に関わらず、「育業」を男女とも最長2年間取得できるようにしています。加えて、男性の「育業」取得を促進するために、3ヶ月以内の「育業」の場合、最初の10日間を有給とし、2週間以上の「育業」取得を促しています。
また、2003年より「育業」期間中の人事評価がグレード変更において不利に働くことがないように、「育業」前後の人事評価を考慮した査定を実施するキャリアリカバリー策を取り入れています。
上記も含めて、支援制度や育児に関する情報を社内サイトで公開しており、ガイドブックも作成する等、育児との両立に関する情報提供に取組んでいます。
仕事と育児の両立支援セミナーの開催
年に1回「仕事と育児の両立支援セミナー」を開催し、育児に関する制度や情報に関心のある社員に情報提供をしています。
「育業」からの復職が多い4月に向けて、毎年3月頃に開催し、「育業」中の社員も参加できるようにしています。自宅でお子さんを見ながら参加することも可能です。
セミナーでは「リコーの仕事と育児の両立支援に対する方針」や「支援制度の詳細」を説明すると共に、先輩社員の体験談として3名程度の社員に実際どのように両立しているか、どのような考え方で仕事や育児に取組んでいるか等を話していただき、参加した社員の満足度も非常に高いセミナーとなっています。
「育業」取得計画の作成(マネジャーからの後押し)
「育業」は各自が希望して取得することが原則ですが、男性社員の中には、自分から言い出しづらい、「育業」についてよく分からないといった理由で「育業」の取得希望を出していない社員もいると考え、お子さんが生まれてから一定期間経過しても「育業」を取得していない場合には、対象者のマネジャーに「育業」の取得計画作成を人事から依頼しています。
マネジャーからは「育業」の取得を薦めていただき、改めて「育業」に関してマネジャーとメンバーでコミュニケーションを取ってもらうことを目的としています。
その結果として「育業」を取得しないこともありえますが、ほとんどの方が「育業」を取得しており、「育業」取得の1つのきっかけになっています。
情報掲載を希望する企業・団体の皆様へ
こどもスマイルムーブメントに参画いただける企業・団体、大学・学校、NPO等の皆様を募集しています。
参画するとできること
-
本サイトや公式SNSでの活動の紹介
-
本サイト上でイベント掲載・告知
-
参画企業・団体様同士の交流を後押し
-
「育業」応援企業・団体への登録申請
-
自社サイトでのロゴバナー利用
-
参画企業・団体限定のお知らせが届く