本文へ移動

東京都

株式会社ケアネット

株式会社ケアネット
  • 情報通信業
  • 100~299人
公式サイト
https://www.carenet.co.jp/
住所
東京都 千代田区富士見 1丁目8番19号
私たちケアネットは、社員が家族の時間と仕事を両立し、「知」と「情熱」と「行動力」をもって働くことができる環境の形成及び、地域の子どもたちへ貢献するため、以下の取り組みを行っています。
①通常の有給休暇や特別休暇(年5日付与)とは別に、『アニバーサリー休暇』を1日付与しています。子どもの誕生日や家族の記念日を祝うことを目的とした休暇となり、ワークライフバランスを整え、メリハリを持って仕事に挑戦することができます。
②社員の子どもを対象に、会社説明や業務体験を通じて、親の仕事に対する理解を深めることを目的として『ファミリーデー』を実施いたします。当社が提供している医療情報を元に、医療や健康に関するものをクイズ形式で出題し、子どもたちが健康について意識を高める機会を提供します。
③ランチにデリバリーカレーを食べて地域支援に貢献する『Curry Day』を、月に一度開催しています。カレーの金額の半分を会社が負担しており、利益の半分が千代田区の発達障害のある子どもたちの支援に充てられます。
  • 子供に関する活動の様子の写真
  • 子供に関する活動の様子の写真
  • 子供に関する活動の様子の写真

育業応援

私たちケアネットは、育児と仕事に全力で取り組み、安心して働き続けることができる環境作りのため、育児休業の取得を推進しています。
社内制度として、フレックスタイム制や時短勤務、リモートワークを導入しています。コーポレート部門だけでなく、有志による社内セミナーを開催し、育児休業についての啓発活動を行っています。

働きやすい環境の整備

フレックスタイム制を導入しており、育児休業からの復職者は、子どもが小学校四学年修了までの間、日6時間、日7時間の時短勤務を選択することができます。リモートワークを月の上限11日とし、全ての部署へ導入しています。部署によっては、子どもが小学校四学年修了までの期間、フルリモート勤務を可能としています。

育児休業取得率100%

女性社員はもちろんのこと、男性社員も育児休業を必ず取得していただくように、子どもが生まれる予定の社員へ、育児休業の説明会を開催しています。育児休業の取得を会社全体でサポートしており、2024年の育児休業取得率は、女性・男性ともに100%となります。

Ami(女性の会)による啓発活動

社員の有志による女性の会、『Ami』による啓発活動を全社へ行っています。育児休業制度についての説明や、実際に育児休業を取得した男性社員のリアルな感想を共有するセミナーを開催しています。

情報掲載を希望する企業・団体の皆様へ

こどもスマイルムーブメントに参画いただける企業・団体、大学・学校、NPO等の皆様を募集しています。

参画するとできること

  • 本サイトや公式SNSでの活動の紹介

  • 本サイト上でイベント掲載・告知

  • 参画企業・団体様同士の交流を後押し

  • 育業

    「育業」応援企業・団体への登録申請

  • こどもスマイルムーブメント

    自社サイトでのロゴバナー利用

  • 参画企業・団体限定のお知らせが届く

「育業」応援企業・団体の申請

ロゴダウンロード