株式会社 弘電社
- 公式サイト
- https://www.kk-kodensha.co.jp/
- 住所
- 東京都 中央区銀座 5-11-10
未来を担う子供たちに向けて、子供たちが社会人として自立できるように教育する「キャリア教育」の充実が学習指導要領に盛り込まれています。中でも家庭と学校と地域が連携した取り組みが求められておりますが、弘電社はこの理念に賛同します。
『小学生のためのお仕事ノート』および『中学生のためのお仕事ブック』は、様々な市区町村の教育委員会(発行:株式会社中広)が制作を進めているキャリア教育用の副読本です。
『お仕事ノート』は対象地区の小学3、4年生の児童全員に配布されます。地域産業、企業の仕組みや仕事の内容を具体的に紹介することで、子供たちに対し働くことへの関心や身近な仕事への気づきを高め、将来に希望溢れる夢を描けるように導く冊子です。
一方『お仕事ブック』は中学2年生向けの読本です。中学生は自身の将来に向け助走を始める時期でもあります。この冊子を通じて将来の社会人としてのキャリアに向けたインスピレーションや知識を提供することで、生徒の成長と発展をサポートします。
23年秋、いよいよ東京都中央区において小学生向けの読本発行が決まり、この地に永く根差した弘電社が電気工事設備の会社として取り上げられることとなりました。また、24年春には、同地区を中心としたエリアの中学生向け読本についても発行が決定しました。電気は子供たちにとっても身近な存在ですが、安心・安全で快適な明るい未来を創造するために電気設備会社が担う「お仕事」が、写真やイラストを交えて分かりやすく編集されています。
子供たちの夢を描くお手伝いの一端となれば光栄です。
『小学生のためのお仕事ノート』および『中学生のためのお仕事ブック』は、様々な市区町村の教育委員会(発行:株式会社中広)が制作を進めているキャリア教育用の副読本です。
『お仕事ノート』は対象地区の小学3、4年生の児童全員に配布されます。地域産業、企業の仕組みや仕事の内容を具体的に紹介することで、子供たちに対し働くことへの関心や身近な仕事への気づきを高め、将来に希望溢れる夢を描けるように導く冊子です。
一方『お仕事ブック』は中学2年生向けの読本です。中学生は自身の将来に向け助走を始める時期でもあります。この冊子を通じて将来の社会人としてのキャリアに向けたインスピレーションや知識を提供することで、生徒の成長と発展をサポートします。
23年秋、いよいよ東京都中央区において小学生向けの読本発行が決まり、この地に永く根差した弘電社が電気工事設備の会社として取り上げられることとなりました。また、24年春には、同地区を中心としたエリアの中学生向け読本についても発行が決定しました。電気は子供たちにとっても身近な存在ですが、安心・安全で快適な明るい未来を創造するために電気設備会社が担う「お仕事」が、写真やイラストを交えて分かりやすく編集されています。
子供たちの夢を描くお手伝いの一端となれば光栄です。
情報掲載を希望する企業・団体の皆様へ
こどもスマイルムーブメントに参画いただける企業・団体、大学・学校、NPO等の皆様を募集しています。
参画するとできること
-
本サイトや公式SNSでの活動の紹介
-
本サイト上でイベント掲載・告知
-
参画企業・団体様同士の交流を後押し
-
「育業」応援企業・団体への登録申請
-
自社サイトでのロゴバナー利用
-
参画企業・団体限定のお知らせが届く
