Triangolo合同会社

- 公式サイト
- https://triangolo-llc.jp
- 住所
- 東京都 府中市幸町 1-16-21
- information@triangolo-llc.jp
- TEL
- 042-370-1566
育業応援
Triangolo合同会社では、育業制度を男性・女性従業員に推進をしています。
育児休暇・有給休暇・四季休暇の他に従業員が家族で過ごせる時間を有効に利用してほしいと願い「自然保護体験休暇」を設けています。
当社はFinlandとの交流があり、同国の育児モデルであるNeuvola制度を推奨しています。
Finlandでは父親の育児休業取得率がほぼ100%に近い割合で取得しています。
日本でも育児は母親だけが関わる時代ではなくなりました。
育児休暇は、男女問わず取得する環境下が必要です。
当社では子育て世代の育児休暇を支援するスキームを社内で取り組んでいます。
これから子育てを経験する婚姻している従業員にも安心して子育てができる休暇制度も構築しています。
また、弊社は、地球環境保護を大切にしているSocial Sustainabilityを多くの子どもたちに継承していくために、役員及び従業員である先生方は自然を活かせるスポーツに取り組んでいます。
更に、北欧のFinlandやSwedenに留学経験のある先生方は、自然教育を通じて将来的に多くの子どもたちへ、生涯にわたって自然保護を継承できる指導準備も含めて自然保護体験休暇を設けています。
この休暇制度は、子育て中の先生も育児休暇のプラスアルファ休暇として利用できる制度です。
そこでは自然保護や仕事と育児を両立していきながらの家族交流の時間を作り、子どものウェルビーイングを大切にしながら、先生方の子育て支援を担っています。
Triangolo合同会社では、AIバーチャル体験ではない、自然を活用したスポーツや自然保護活動から人間の本来の性質や習慣を取り戻す場面を自然からSocial Sustainabilityを活用しています。
現代の育児は、多くの大人が関わり、自然からの恵みを大いに吸収できるような環境設定も必要だと思っています。
従業員の子育て中のご家族様へ、自然を通じて子育て休暇制度を利用できるようチームワークで取り組んでいます。
自然体験保護休暇の取組

2024年1月より妊娠・出産・育児休暇の他に将来の子どもたちが自然を大切に継承できるような子育て支援として、子育て中の先生とご家族様への自然保護体験休暇を実施しています。
こちらは、育児休暇の他に子育てと仕事を両立している先生とご家族様へ自然保護体験を多く経験してほしい取り組みです。
弊社では、この自然保護体験休暇制度を利用した場合に、1日7,000円の補助、最大3日間/年2回までを上限とした手当を支給しています。
まずは、大人が自然保護の重要性を実体験することから、子どもたちへの指導がより奥深いものへと繋がっていきます。
「空がなぜ青色なのか?」、「湖はなぜ緑色なのか?」子どもたちへの興味は無限大に拡がっています。
子育てをしている先生方もご家族の余暇としても楽しめることや、自ら体験したことを保護者様へも指導できるように、育業への取り組みとしています。
情報掲載を希望する企業・団体の皆様へ
こどもスマイルムーブメントに参画いただける企業・団体、大学・学校、NPO等の皆様を募集しています。
参画するとできること
-
本サイトや公式SNSでの活動の紹介
-
本サイト上でイベント掲載・告知
-
参画企業・団体様同士の交流を後押し
-
「育業」応援企業・団体への登録申請
-
自社サイトでのロゴバナー利用
-
参画企業・団体限定のお知らせが届く