第一生命ホールディングス株式会社
育業応援
第一生命グループでは、2022年度より「男性社員の累計1か月以上の育業100%」を目標に掲げ、育業しやすい環境・風土づくりに向けて取組を強化しています。
育業しやすい風土づくり
対象者および上司の意識改革も同時に必要であり、育業期間をより効果的で有意義なものにするため、対象者には「父親学級」、対象者の上司向けに「イクボス研修」を実施しています。
また、これまで育業した社員、取得にあたってサポートした社員、過去育業した役員など、様々な社員の生の声を届けることでお互いに共感することも、推進の後押しになると考え、「育業対談」を実施し、社内イントラネットに掲載しています。
育業を後押しする施策・制度
計画的な育業に向けて、育業計画書の作成・人事所管への提出をルールにしています。育業をどのように進めるのかパートナーと話をしたり、育業中の業務をどう引き継ぐか、仕事と育児をどのように両立していくかを上司と話すときに活用しています。
また、育業による収入減の不安を解消するため、2022年10月から、育業対象者に有給20日間を付与する制度を導入しました。
育業をサポートする社員への支援
育業する社員を支える社員への支援策として、2025年10月より3か月以上育業する社員の業務を代替・サポートする社員に対して一時金を支給する『産育介休サポート手当』を開始します。
情報掲載を希望する企業・団体の皆様へ
こどもスマイルムーブメントに参画いただける企業・団体、大学・学校、NPO等の皆様を募集しています。
参画するとできること
-
本サイトや公式SNSでの活動の紹介
-
本サイト上でイベント掲載・告知
-
参画企業・団体様同士の交流を後押し
-
「育業」応援企業・団体への登録申請
-
自社サイトでのロゴバナー利用
-
参画企業・団体限定のお知らせが届く