本文へ移動

東京都

公益財団法人日本相撲協会

公益財団法人日本相撲協会
  • 生活関連サービス業,娯楽業
  • 300~999人
公式サイト
https://www.sumo.or.jp/
住所
東京都 墨田区横網一丁目 3番28号
TEL
03-3623-5111
令和7年度の事業計画では、青少年や学生等に対し相撲競技等の指導普及活動を行い、相撲文化の振興と国民の心身の向上を図るため、下記の業務を行うこととしています。
① 相撲大会の後援・協賛等を行い、特に子供の大会等の実施には国技館を無料で貸
し出します。
イ)全国中学校相撲選手権大会の後援
ロ)わんぱく相撲の指導・後援(相撲部屋での無料宿泊を受け入れ)
ハ)地方における少年相撲教室開催の後援
ニ)全国都道府県中学生相撲選手権大会の協賛
ホ)一般相撲指導者の相撲研修の実施
へ)全国で開催される子供の相撲大会へのメダル等の寄贈
ただし各種相撲大会に対する支援は、大会等のそれぞれの実施団体の開催の決定によ
って行います。
② 「相撲健康体操」の指導普及を行います。
夏休み期間を利用して、国技館エントランスにて実施。入場無料で、年寄・力士
が直接指導します。
③ 大相撲の歴史や文化について一般に認知を広げるため、国技館を利用した博覧会
など催し物の開催を検討します。
④ 相撲文化を通じた福祉活動、慈善活動、地域活動を行い、それらの活動を普及推
進し、地域への貢献や活動を推進します。
⑤ 各地相撲道場会員等の進級試験及び親善相撲大会を開催し、段位、級位を授与し
ます。その際、受験料や参加費を無料とします。
ただし、令和7年度は、国技館が改修工事の為に使用できず、中止とします。
⑥ 東京近郊の4つの相撲道場に対して、運営助成金の支給などの支援を行います。
⑦ 夏期、少年スポーツ団体や小中学校の部活動に対して、相撲部屋の開放を行い、
相撲部屋の稽古や食事を体験できる機会を設けます。-
⑧ 大相撲のもつ歴史的側面や様式美を周知するため、漫画形式の冊子として、「大
相撲伝」「大相撲入門編」を、引き続き一般の方々に無料配布します。
⑨ 学校相撲部・相撲クラブ等による稽古合宿の場として利用してもらうほか、相撲
未経験者・一般を対象とした相撲体験教室の機会を提供し、相撲の普及を図るた
め、草津相撲研修道場を供用します。
  • 子供に関する取組の様子の写真
  • 子供に関する取組の様子の写真
  • 子供に関する取組の様子の写真

情報掲載を希望する企業・団体の皆様へ

こどもスマイルムーブメントに参画いただける企業・団体、大学・学校、NPO等の皆様を募集しています。

参画するとできること

  • 本サイトや公式SNSでの活動の紹介

  • 本サイト上でイベント掲載・告知

  • 参画企業・団体様同士の交流を後押し

  • 育業

    「育業」応援企業・団体への登録申請

  • こどもスマイルムーブメント

    自社サイトでのロゴバナー利用

  • 参画企業・団体限定のお知らせが届く

「育業」応援企業・団体の申請

ロゴダウンロード