本文へ移動

東京都

ビジネスエンジニアリング株式会社

ビジネスエンジニアリング株式会社
  • 情報通信業
  • 300~999人
公式サイト
https://www.b-en-g.co.jp/jp/
住所
東京都 千代田区大手町 1-8-1 KDDI大手町ビル
B-EN-Gは、次世代エンジニアの育成と理工系教育の発展に貢献し、創造的な社会の実現を目指したいという思いから、ロボット競技会への参加と次世代エンジニアの育成に取り組んでいるNPO法人サクラテンペスタとスポンサー契約を結び、同法人に所属する中高生ロボコンチーム「SAKURA Tempesta」の活動支援を行っています。
  • 子供に関する活動の様子の写真
  • 子供に関する活動の様子の写真
  • 子供に関する活動の様子の写真

育業応援

B-EN-Gでは、社員がライフイベントに応じて柔軟な働き方を選択し、安心して働き続け、持てる能力を最大限発揮できる職場環境を目指して、各種制度・施策の拡充を推進しています。
また、互いを尊重し支え合う企業文化を醸成することで、社員の幸せと企業の持続的成長が調和する「働きがいのある会社」を目指しています。

B-ワークライフバランス制度の導入

社員が育児・介護のみに限らず、病気やその他の一時的な事情により働き方を変える必要がある場合に、通常の勤務形態以外の働き方から自分に合った勤務形態を選べる制度です。
短時間勤務(所定労働時間6時間)、残業免除等(所定外労働時間数を自身で設定)、在宅勤務専門(完全在宅勤務)、通常勤務から、個々の状況に応じて最適な働き方を選択できます。

男性社員の育業を応援

男性社員の育業を応援

社員は配偶者が出産した際に5日間の出産休暇(有給)を取得することができます。
また、社員が結婚した際に「B-EN-GはあなたのLIFEも応援します!」という、配偶者との家事分担の重要性や仕事と育児を両立するための制度等の情報を載せた冊子をお渡ししており、子どもができる前の早い段階から仕事と育児の両立について考えていただく機会を提供しています。

女性社員の育業も応援

女性社員の育業も応援

妊娠中に合計で20日間の妊婦特別休暇(有給)を取得可能で、妊婦健診や悪阻が辛いとき等にご利用いただくことができます。
また、産前産後休暇中も有給としております。
仕事に復帰後は、毎月、ワーキングマザーランチ会を開催しており、仕事と育児の両立に対する悩み等について共有し合える場づくりも行っています。

バースサポート(不妊治療と仕事との両立支援)制度の導入

キャリアを積んできた社員が不妊治療と仕事との両立に悩んで離職することがないよう、バースサポート制度を導入しています。
最長1年間の休職制度に加え、積立年次有給休暇を不妊治療のため30日間を限度として利用できるようにしています。
全社員を対象に不妊治療と仕事との両立への理解を深める研修も実施し、互いを支え合う職場環境づくりを推進しています。

情報掲載を希望する企業・団体の皆様へ

こどもスマイルムーブメントに参画いただける企業・団体、大学・学校、NPO等の皆様を募集しています。

参画するとできること

  • 本サイトや公式SNSでの活動の紹介

  • 本サイト上でイベント掲載・告知

  • 参画企業・団体様同士の交流を後押し

  • 育業

    「育業」応援企業・団体への登録申請

  • こどもスマイルムーブメント

    自社サイトでのロゴバナー利用

  • 参画企業・団体限定のお知らせが届く

「育業」応援企業・団体の申請

ロゴダウンロード