スパイスファクトリー株式会社
育業応援
私たちは、日本版ディーセント・ワーク8指標(JD8)を指針に、人的資本への投資や情報開示を着実に進めています。
誰もが尊重され、安心して働き続けられる社会を目指して、社員一人ひとりとその家族、パートナーが、心身ともに健やかに、そして自分らしく活躍できる環境づくりに取り組んでいます。
社員の声や社会の変化に耳を澄ませながら、制度をアップデートし続けています。
プレママ・パパ制度の運営(2023年7月改定)
.png)
「つわりや妊婦健診でも休めない」をなくす、育児休業給付金の課題に対応した制度導入
「プレママ・パパ制度」は、法定の産前休暇よりも前に最大20日間の特別有給休暇を取得できる制度です。妊娠中の体調不良や検診、家庭の準備など、既存制度では対応しきれない課題を解決する支援策として2023年7月より運営しています。
政府の「異次元の少子化対策」(2023年6月発表)で産後パパ育休の拡充などが進められる一方で、十分に解決されていない育児休業給付金の課題に対し、企業として先駆的に取り組んだものです。
有給特別休暇「ウェルネス休暇」の大幅拡大(2025年4月適用)

2025年4月1日の育児・介護休業法改正に伴い「有給特別休暇制度」の適用範囲を家族・ペットにも拡大
従来は社員本人の体調不良や通院時のみに利用されていた本制度を、3親等以内の家族(同居、別居問わず)やペットのケアまで対応可能にし、通院の付き添いや看病なども新たに対象としています。
ウェルネス休暇はもともと、生理や不妊治療、更年期障害などでの利用を想定していましたが、2023年から性別・年齢関係なく誰でも使いやすいように風邪やけがなどの休暇にも適用範囲を拡大しています。その結果、2024年実績の利用率は約3.6倍に増加しました。
ハイブリッドワーク制度|フレックスタイム制度|シエスタ制度

私たちは、ライフステージやその時々の事情に応じて、社員が仕事に集中できる環境をつくることを大切にしています。
ハイブリッド勤務、フレックスタイム、シエスタ制度など、既存の制度を組み合わせながら、暮らしと仕事がなめらかにつながり、力を発揮できる職場を整えています。
■ ハイブリッドワーク制度
週4日リモート・週1日出社を基本としつつ、業務内容に応じて柔軟な働き方を実現しています。集中力を高める静かな環境と、リアルな対話から生まれる気づきや連携のバランスを大切にし、場所に縛られず主体的に価値を生み出せる働き方を支援します。
■ フレックスタイム制度
コアタイム(11:00〜15:00)を設定し、それ以外の時間は各自のリズムに合わせて働くことができます。自分の最もパフォーマンスを発揮しやすい時間帯に集中することで、成果につながる働き方が可能です。
■ シエスタ制度
所定の休憩時間に加え、心身の状態に応じて各自が自由に休憩を取れる「シエスタ制度」を導入。自律的にコンディションを整えることで、深い集中や創造性を引き出しやすいリズムをつくることができます。
現在この企業・団体が実施しているイベント
-
東京ベイ ハーモニーフェス- 音楽と学びを奏でる港フェス –
情報掲載を希望する企業・団体の皆様へ
こどもスマイルムーブメントに参画いただける企業・団体、大学・学校、NPO等の皆様を募集しています。
参画するとできること
-
本サイトや公式SNSでの活動の紹介
-
本サイト上でイベント掲載・告知
-
参画企業・団体様同士の交流を後押し
-
「育業」応援企業・団体への登録申請
-
自社サイトでのロゴバナー利用
-
参画企業・団体限定のお知らせが届く