本文へ移動

東京都

ケアプロ株式会社

ケアプロ株式会社
  • 医療,福祉
  • 10~49人
公式サイト
https://carepro.co.jp/
住所
東京都 中野区中央 3-13-10 JOY HAYASHI 3F
MAIL
info@carepro.co.jp
ケアプロでは、すべてのこどもが安心して学び・体験できる環境づくりを目的に、
以下の取り組みを実施しました。

◇子供の体験格差を解消するための送迎
公益財団法人チャンス・フォー・チルドレン(CFC)が、東京都墨田区において、子どもの体験奨学金事業「ハロカル」利用者を対象に、子どもまたは家族が傷害や疾病などの理由で送迎が困難な場合に送迎サービスの利用を支援しました。ケアプロでは、外出支援や民間救急搬送の「ドコケア」を運営しており、送迎をサポートしました。

◇教育旅行への看護師同行(ツアーナース)
下田臨海学園などの夏季教育旅行や宿泊型プログラムに看護師を派遣。
事前の健康情報共有・地域医療連携・応急処置を通じ、延べ数百名の児童が安全に集団生活や海辺活動を体験できる体制を構築しています。

◇体験格差解消を目指した中高生支援
経済的・家庭的事情から外出や文化体験が難しい中高生19名を対象に、
新潟での「体験格差解消ツアー」を実施。
芸術祭見学、温泉、調理体験などを通して“初めての体験”を積み重ね、
自己肯定感や社会との接点を育むサポートを行いました。

◇全国規模の探究プログラムでの救護対応
MONO-COTO INNOVATION(4泊5日・デザイン思考プログラム)では、
看護師が常駐し体調管理・救護・緊急時対応を担当。
少人数でもスピーディに動ける運営体制を整え、参加者が挑戦に集中できる環境を守っています。

その他事例はHPをご覧ください。

◆今後取り組みたい内容
経済的背景に左右されない「こどもの体験機会の提供」から、
自治体・地域・企業とともに、子どもたちの笑顔と挑戦を支える医療・看護の仕組みを広げていきたいです。
  • 子供に関する取組の様子の写真
  • 子供に関する取組の様子の写真
  • 子供に関する取組の様子の写真

情報掲載を希望する企業・団体の皆様へ

こどもスマイルムーブメントに参画いただける企業・団体、大学・学校、NPO等の皆様を募集しています。

参画するとできること

  • 本サイトや公式SNSでの活動の紹介

  • 本サイト上でイベント掲載・告知

  • 参画企業・団体様同士の交流を後押し

  • 育業

    「育業」応援企業・団体への登録申請

  • こどもスマイルムーブメント

    自社サイトでのロゴバナー利用

  • 参画企業・団体限定のお知らせが届く

「育業」応援企業・団体の申請

ロゴダウンロード