こどものお悩み相談
家族

杉浦太陽さん
こんにちは!今日はわが家の話も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
きょうだいでくらべないで!

きょうだいとくらべられるのがつらいです。

ブランキャット
どっちがいい、どっちが悪いとか、親に言われるのって本当にいやだよね。
杉浦さんはどうしたらいいと思う?

杉浦太陽さん
きょうだいがいると、その子のこせいがあるので、くらべられるのはつらいなと思います。
だから、その子のこせいを光らせて、親は良いところをほめてあげるのが大事だと思います。

ブランキャット
でも、やっぱりきょうだいでくらべられて「できないこと」が気になっちゃう。

杉浦太陽さん
ぼく自身も兄弟がいて、弟はこれができて、ぼくはこれが苦手、というのがありました。
でも、れっとう感を持つんじゃなくて、自分のとくいなものを「ぼくはこれが好きなんだ」と信じて、
「ぼくは これはとくいだよ」、「お兄ちゃんは これがとくいだよ」 というのを兄弟で見せ合って、おたがい相乗こうかで、のばしていくのも大事。
そして、親子で共有して「ぼくのとくいなところを見て」、「ぼくはこれはとくいなんだよ」ってお父さん、お母さんにりかいしてもらうというのが一番の近道かもしれないね。
親がきびしくてモヤモヤ…

杉浦太陽さん
親がとてもきびしいです。時々きらいになって、モヤモヤします。どうすればいいですか。

ブランキャット
わかるよ~。そんなに言わなくてもいいじゃん!って思うよね。

杉浦太陽さん
親からおこられた時は「何でおこられたのかな?」って、自分のやったことを もう一回ふり返ってみて。
そこで、おこられた理由がわかったら、自分で反省するのもいいと思う。
お父さん・お母さんも、みんなのことをきらいでおこってるわけじゃないんだよ。
「ちゃんとしてほしい」という思いもあるから、おこっていると思うんだ。

ブランキャット
でも、ちゃんとしててもおこられるよ。

杉浦太陽さん
うん、「ちゃんとやってるのになんでおこるの?」という時もあるよね?
そういう時は、自分でぎもんに思って、お父さん・お母さんに 話してみたら良いと思う。
「なんで今のおこったの?」とか、「ぼくはこう思ったよ」とか。
そうやって、お父さん・お母さんと思いをいっしょにすることでスッキリする部分もあるよ。
お父さんもお母さんも、ぜったいみんなのことを愛してるから。大好きだから。
安心して、お父さんやお母さんに思いをいっしょに伝えてみたらどうかな?
やりたいことをやらせてくれません

親が自分がやりたいこと(SNSなど)をやらせてくれません。どうすればいいか教えてください。

ブランキャット
あれもダメ、これもダメ。ボクだってやりたいことがいっぱいあるのに〜。

杉浦太陽さん
やっぱり、やりたいことはやらなきゃ!
自分の好きなことが発見できないし、親におさえられると、ぎゃくにやりたくなるよね。
その気持ちは、すごくよく分かる。
お父さんやお母さんの世代は、まだYouTubeとかSNSがない時代に育っているから(知らないことも多いと思う。)、今のこどもは、こんなにYouTube(SNS)で学んでいるんだよ!って、じょうほうとしてお父さん、お母さんに教えてあげたらいいと思う。
ぼくも、子どもから「今こんなの流行っているよ」とか、「こんなじょうほう知ってる?」というのを教えてもらうんだ。

ブランキャット
でも、親はSNSはダメって思ってるみたい…

杉浦太陽さん
それなら、お父さんやお母さんに「YouTubeって “悪”じゃないんだよ」、「プラスになることもこんなにあるんだよ」って言うと、「じゃあちょっと見てもいいかな」ってなるかもしれないよ。
SNSで学んだことを、お父さんとお母さんにちょっと伝えて、話してあげると「なんでそんなこと知ってるの?すごいね!」ってなって、やらせてもらえるかもしれないよ。
「お父さん、お母さんとちゃんとお話しするってことが大事なんだにゃ!」

- #自分のこと
- #家族
- #勉強
- #学校
- #友達
- #夢・目標
- #進路・就職
- #部活
- #運動
- #SNS・スマホ
- #いじめ
- #不登校
- #こどもとの関わり
- #生活
- #仕事
- #食事・食育
- #ワンオペ育児
- #配偶者

相談窓口
つらい気持ちをかかえていたら、
のぞいてみてください。
相談にのってくれるよ。
どんなおなやみ相談を読む?

家族(2)
自分のこと(10)
-
動画
しょうらいのゆめをかなえたい!やりたいことをじつげんするには?
答えてくれた人
ハラミちゃんさん
- 目指していたゆめが、向いてないかも…
- 親に反対されているけど、ゆめをかなえたい
- インフルエンサーの仕事で大事なこと
-
動画
どうすれば自分のカラをやぶって、なりたい自分になれますか?
答えてくれた人
アニマル浜口さん
- 「気合だー!」のきっかけは?
- カラをやぶってなりたい自分になるためには
- 元気に前向きに生きる秘訣
-
動画
なりたいゆめにはこえなきゃいけないハードルがたくさん…
答えてくれた人
馬瓜エブリンさん
- 新しいことへのちょうせんが不安
- 一歩を踏み出すためのアドバイス
- ゆめをかなえるため、親のりかいがほしい
-
部活動ってしんどい!どうやったら目標を達成できる?
答えてくれた人
ハラミちゃんさん
- 何事も続かず、がんばり方が分からない
- ざせつをどう乗りこえればいいか
- 楽しみながら上達するための工夫
-
動画
運動がとくいではありません。スポーツができる必要ってありますか?
答えてくれた人
小林よしひささん
- どうやったらやりたい部活が見つかる?
- どうしたら運動を好きになれるか
- 長くやっているスポーツを続けるべきか
-
進路を決めるってむずかしい… 進学やしゅうしょくでまよってしまう。
答えてくれた人
ハラミちゃんさん
- 進学やしゅうしょくが決められない
- せんもんと親のすすめる大学どっちかまよう
- 親が自分のしょうらいに口を出してくる
-
きびしい部活動にヘコんだり、もえつきたり…どうやって気持ちをたもてばいい?
答えてくれた人
馬瓜エブリンさん
- 部活でコーチとうまくいかない
- チームのみんなが真けんになってくれない
- 自分のペースでもスポーツは上達するか
-
進学もしゅうしょくもかんたんに決められない!進路ってどうしたらいい?
答えてくれた人
馬瓜エブリンさん
- レールから外れる勇気がない
- 親の考えと自分の進みたい道が違う時は
- 受験のやる気をキープするには
-
動画
新しくチャレンジすることがこわいです。どうすればいいですか?
答えてくれた人
小林よしひささん
- クラスがえ等、新しい環境になじむためには
- 受験にちょうせんする気持ちを持つためには
- 部活のモチベーションがたもてない
-
動画
しょうらいのゆめがありません。ゆめがないとダメですか?
答えてくれた人
杉山愛さん
- どんな気持ちでゆめを追いかけていたか
- しょうらいのゆめがないとダメか
- こどもに戻ったら、同じゆめを目指す?