本文へ移動

東京都

  • 子供の成長応援

掲載日:2024年3月22日

特定非営利活動法人CMC

子供たちに国際交流の機会を! 世界に目を向け、多様性を尊重する大切さを伝えたい

小学校での国際交流授業イベント『CMCプロジェクト』を実施しているNPO法人CMC(シーエムシー)。子供たちに国際交流の機会を提供することを通じて、多様性を尊重し合う心を育み、平和な社会を創ることを目指して活動しています。 この取組や、子供たちの国際教育にかける想いなどについて、理事長の岡田珠紀さんにお話を伺いました。

NPO法人CMC 理事長 岡田珠紀さん

参画が大きな励みに! 子供たちのために、大人が一丸となって取り組めるプロジェクトに共感

―こどもスマイルムーブメントに参画したきっかけを教えてください。

NPO法人CMC 理事長 岡田珠紀さん(以下、岡田):CMCの活動を応援してくださる方からのご紹介がきっかけでした。子供たちのために大人が一丸となって取り組めるプロジェクトに共感し、喜んで参画しました。

―参画してから変化はありましたか?

岡田:こどもスマイルムーブメントのWebサイトでイベントを告知する手段ができたことに加えて、たくさんの企業・団体と協働できる環境を実感できて大きな励みになりました。

国際交流を通じて、世界を身近に感じてもらいたい

―現在実施している取組内容について詳しく教えてください。

岡田:主な取組として、『CMCプロジェクト』という、小学校と駐日大使館を繋いだ国際交流イベントを実施しています。これは外務省や東京都教育委員会の後援を受けていて、平成30年から毎年、東京都の助成対象事業にもなっています。学校の先生からお申し込みいただいた後、交流する国や実施内容を決定し、授業の一環として開催します。これまでに、累計で225校、約25,000人の子供たちに国際交流の機会を提供してきました。

タンザニア大使館との交流の様子

―この取組を始めたきっかけや背景を教えていただけますか?

岡田:私自身、未来を担う子供たちへの活動の重要性を、この取組を立ち上げる前から意識していました。特に、バブル崩壊後「失われた30年」のしわ寄せが子供たちに及んでいることは無視できませんでした。経済的に厳しいと、たくさんの体験の機会が奪われていきます。特に費用のかかる留学や海外渡航は減少が続いていて、グローバル社会の中で日本人が取り残されていくのではないかという危機感がありました。

今の時代、物も情報も世界を駆け巡ります。世界の中に日本があるという意識や、世界の人々との協調が無いとグローバルな問題に対処できないという現実を、頭の片隅に置いておくことがとても重要です。しかし、大人になってから世界に目を向けようとしても、固定観念や先入観があり、そこから抜け出すことは簡単ではありません。

そこで、子供の頃から世界を感じる機会があれば、もっと世界が身近になり、自然とグローバルな意識を持てるはずだと考えました。留学となると、誰もが気軽にできることではないですが、学校の授業の中であればたくさんの子供たちが国際交流を体験できます。 幸いにも東京には150を超える国の大使館がありますので、様々な国々と交流する機会を作れると考えてプロジェクトを始めました。

UAEアラブ首長国連邦大使館との交流の様子

―授業であれば、家庭の事情などに左右されずみんなが体験できますね。 「国際交流イベント」は、具体的にどのようなことをするのでしょうか?

岡田:基本的には、小学校の授業を通しで2時限使って開催します。初めに外交官の方からその国について知るためのレクチャーがあり、その後はクイズやアクティビティ、質問コーナー、さらには子供たちからのお礼の時間を設けています。子供たちが最後まで集中力を切らさず、楽しく有意義な時間となるよう内容を工夫していますよ。

アクティビティの時間は、国や学校によって毎回やることが違います。例えば、みんなで民族衣装を着てファッションショーをしたり、民族音楽を演奏したり、その国の言語を使ったゲームをしたりなど、楽しみながら異文化を学んでいます。

―とても盛りだくさんな内容ですね!

岡田:かなり多くのことを盛り込んでいますので、当日はてんてこ舞いです(笑)! ボランティアを含めたCMCのスタッフと学校の先生、外交官が一丸となって尽力しています。大変ではありますが、子供たちの反応を見ると、やりがいや喜びをたくさん感じますね。

フランス大使館との交流の様子

―参加している子供たちはどのような様子なのでしょうか?

岡田:目をキラキラさせて、とても楽しそうにしています。どの学校・どの国でも毎回活気に溢れていて、会場が割れんばかりのエネルギーに圧倒されますよ。自ら進んで交流し、異文化を知ろう、自分たちのことを知ってもらおうとする子供たちの様子は、見ていてとても頼もしく感じます。イベントの最後には、子供たちの心からのお礼に、外交官や私たちが感動して涙ぐむことも珍しくありません。

また、イベントの後には感想を書いてもらっているのですが、それを読むと、国際交流を通して子供たちの考えが深まったことを実感できます。異文化理解の大切さへの気づきや、平和な未来のために行動しようとする決意など、率直で力強いメッセージがたくさん集まるんです。感動するとともに、大人がハッとさせられることも多いです。

私たちの取組が、少しでも世界の事を自分の事として捉えるきっかけになれば嬉しいです。

明るい未来のために、もっと国際交流を!

―今後の展望を教えてください。

岡田: 2023年度から、小中学生又は在住外国人なら誰でも参加可能な『CMC国際交流イベント』を開催しています。これは、保護者の方々からの「日ごろ外国の方と話す機会がない」「子供たちが安心して参加できるイベントが少ない」といった声を形にしたものです。今はまだトライアルとして数回行ったのみですが、2024年度は毎月定期的に実施できるようブラッシュアップを図っていきます。

グローバル時代を生きる子供たちは、今の大人世代より一層、文化の違いを乗り越えて様々な人たちと協力する力が必要になると思います。その基盤を作り、子供たちの未来を明るくするためにも、豊かな国際交流の機会をもっともっと増やしていきたいです。

―他企業・団体とのコラボレーションのご意向がありましたら教えてください。

岡田:CMCはこれまで、幼稚園から高校までの子供を対象とした国際交流イベントを数多く実施してまいりました。連携した駐日大使館の数は80ですが、その他にも、各国と日本との友好協会や地域の関係機関の方々、多くの在住外国人の方々と連携を図って活動を続けています。毎回違った内容でイベントを行っており、これまでの経験から色々なケースに対応することができます。子供たちと世界とをつなぐイベントをお考えの企業・団体の皆様と協働できることを楽しみにしております。また地方自治体や各地域の自治会・子供会の皆様からも、お気軽にお問い合わせいただければ嬉しいです。

―最後に、子供たちへのメッセージをお願いいたします。

岡田:『CMC国際交流イベント』では、外国の方と子供たちが話したり、一緒にお菓子を食べたり、時には他国ともオンライン通話をしてみたり、お笑い芸人の方とコラボレーションして英語で漫才をしたりと、様々な方法を通じて子供たちが世界を知る機会を届けています。

知らなかった国や文化を知ることは、とても楽しくてワクワクします。CMCでは、英語が話せるかどうかなんて、全く関係ありません。「外国の方とお話してみたい」「外国の学校のこと、食べ物のこと、いろんなことを聞いてみたい」「一緒に何かしてみたい」と思っている子供たちはぜひ気軽に参加してみてください。

世界を身近に感じてもらい、世界中に活躍できる場所があるという事を、子供たちに実感してほしいと思っています。

―ありがとうございました!

記事の内容は掲載時点の情報に基づいております。

紹介した企業・団体